白GORDINIを購入されたレンスポさんと、みんカラお友達になった記念に、GORDINIを並べるオフを開催しました。
今日は白比率高し
Javel!さんの青ゴルとレンスポさんの白ゴル(両方とも並行車)が並びました!!とても参考になります!!
白ゴルも格好良いですね! グレーのGラインがたまりません。カードキー&テレスコ付きです。
A442Bさんの、マエカワエンジニアリング・リードバルブ式レデューサー搭載車両を試走させて頂きました。0.03mm極薄リードバルブのスムーズさは別格ですね!!特に街乗り域でとても楽チンです。NAG装着者としても、かなりグラッと来るスムーズさでした。
最後に、megane16vさんの「19周年記念車」。因みに21周年記念車でも何周年記念車でも製作できるそうです(爆)
皆様、今日は稲城までお越し下さり、ありがとうございました&お疲れさまでした。
というよりも購入するつもりではあるのですが、
どちらがよいのかすごく悩んでいるため、
どちらを買うかで悩んでおります。
どちらも乗られた永尾さんのメリット・デメリット論が聞けると、踏ん切りがつくかも(笑
レデューサーはリード厚でフィーリングが
変わるのも特色です。ただリードの耐久性は
未だ未知数なのも事実ですので、もう少し
実証を重ねたいと思います^^
今日は、遅くにも関わらずあたたかく迎えてくださり、ありがとうございました!
あれ、Javelさんも見えてらしたのですね。
またもや、お会いできずです。。。
A442BさんのRSホントスムーズでした!
レンスポさんのお披露目ということで、遅れた私にも親切に対応してくださいました!
好きなクルマ道楽の談義に花が咲き、時の経つのも忘れて楽しいひと時を過ごせました♪
レデューサーにNAGバルブ、それぞれの特徴 ...などなど。
興味深く拝見しました。
本日はありがとうございました。
同時に、少し遅れてしまってスイマセン。。。
永尾さんをはじめ、先輩方の経験をパクりながら今後は少しずつ自分好みに仕上げていきたいと思います。
今回は初回ですので遠慮(?)しましたが、次回は、遠慮なく永尾さんのイジりを隅から隅まで拝見します(笑)
レデューサー、思わずポチッとしそうでした。
今度機会があれば参加させてくださーい。
今日は開催場所と駐車場の問題で、ほぼ近場の方のみでの突発開催となりました。
0.03mmのレデューサー付きに試乗できて、自分が付けていないパーツについての勉強にもなりました。心の迷いを少し生じましたが(笑)、冷静になって踏み堪えましたです(爆)
えーちゃんさん、去年のFBMでのニアミスのみで実際にお会いしたことがないので、是非一度どこかでお会いしたいですね!
参加できなくて残念です。
インチアップを評価して頂きたかった...
タイヤをP0‐NEOに替えたせいか、純正より乗り心地が良くなったような気がします。
次回を楽しみにしています。
ピレリのP-ZERO NEROは乗り心地も良くて、適度に運動性能もあって、しかも価格がリーズナブルで、私の知り合いでも採用者多数です。機会があれば、ぜひ試乗させて頂きたく思います。ただ、215/45R17の純正サイズではピレリに選択肢がとても狭いのが残念です。P-ZERO(無印)があれば興味あるのですが。