ルーテシアRS純正ホイールを何色に塗るか。
実は以前から憧れているホイールの色がありまして。。。塗る色はとっくにその色に決定していて、前回ホイール塗装屋さんで打ち合わせしたのも、この色にどうやって近づけるかということでした。でも、色はカタログや写真で見てもほぼわかりません。であれば、現物を取るしかないということで、やってきたのがこのBORBETのPREMIUM LV5です。
以前、カー雑誌でBORBETの製造工程が紹介されていて、その時に誌面で見たこの色にやられました。もう4年くらい前でしょうか。今回、輸入元のTARGAにこの18インチ1本しか在庫がなかったので、平野タイヤ商会経由でゲット。ほんとは17インチの方がお財布に優しいのですが、何せこの1本しか在庫がないのですから致し方ありません。とはいえ、BORBETの市販ホイールは安価です。製造するホイールの93%がメーカーOEMで、残りの7%だけが市販品なのですが、この93%のお陰で残りの7%がとてもリーズナブル。VWやBMWなら、純正ホイールの内側にBORBETのロゴを見つけた人も少なくないでしょう。また、安いのでスタッドレス用などでお使いの方も多いです。
さて、PREMIUM LV5の肝心の色ですが、「ミストラル アンスラサイト(箱には、Mistral anthrazit-Mattと表記)」という色です。光の具合によって、マットブラックにも見えるし、濃いアンスラサイト(炭色)にも見えるし、はたまたブラウンマットにも見えます。とても綺麗なマット色です。どうも塗料にメタリックあるいはマイカ成分が入っていて、これが微妙な色の変化を起こすカギのよう。
RALカラー見本をあてて調べます。
ソリッド色では、RAL8019のGraubraun(グレーブラウン)が一番近いか。。。でも見本がソリッドの半艶なので少し違う感じ。
メタリック色では、RAL790-Mが最も近い。これの半艶があれば完璧か。
RALカラーは色の規格であって、その色が塗料として売っているかどうかは別問題。
来週は、このホイールを塗料メーカーに直接持ち込んで相談してみることにします。
【RENAULT Clio RS 20thの最新記事】
僕も似たような趣旨の買い物をしたことがありますが、数千円レベルです(^^ゞ
今は某ホイール4本自宅に寝かせてます・・・
将来、このホイールを生かせるクルマ選びしようかと(^^ゞ
主役はホイールってことです(^^)v
使うかどうかわかりませんが(笑)
白のボディーとすごく合いそうで、センスの高さを感じます。
対して、マットブラックの自分のホイールが小僧に思えます(笑)
黄色くしないんですかぁ?
内装との比較で行くと、
ど派手な方がいいのに・・・
塗装のこと、色々研究していると面白いです。この近似色を出してくれるところがあるのかどうかが問題です(笑)
Sinnaさん
内装との比較ではなく、この車に乗っているおっさんと比較して下さい(笑)
色も良いですし、明るい水色には足元を落ち着けて(笑)
こっそりお値段を伺っても良いですか〜??
あ、でも在庫が無いのですよね〜。。。
私も大好きな感じです。ホワイトのボディーカラーとバッチリだと思います。
しかしこのホイル、R26.Rのデザインと似てるような...
ホイールの価格は下記の平野タイヤ商会の価格を参照して下さい。恐らく全国最安値です。
http://www.hirano-tire.co.jp/targa/targa57.html
この、VWに適した18×8.0 112/5 +50というサイズは納期未定らしいです。ディスク面よりもスポークが出っ張っているデザインなので、Eosにはインセット+50がちょうど良いかと。でも、純正ホイール並に重いのがちょっとアレですが。
sukeさん
確かにR26.Rのホイールとデザインが似ていますね。アチラは、こちらのようにスポークが出っ張ってないようです。
色はともかくですね、スポークが何ミリ位ふくらんでるんでしょうか?
実物が見たくて、ボーベットプレミアムショップとやらをまわったんですが、どこにも置いてなかった…
平野タイヤ商会の場合、
ホイール 22,020×4=88,080円
タイヤ 25,520×4=102,080円(組み替え・バランス・取付込み)
廃タイヤ処理 250×4= 1,000円
合計 191,160円
高純度窒素 315円×4=1,260円
Fコーポがオールイン価格であれば、ほぼ同等でしょうか。
情報、ありがとうございます。
いや、まだ、替えるかどうかわからないんですけどねえ〜。
なにしろホイールだけは純正が一番ですから!(T_T)/~~~(泣笑)